キャリアコンサルタント『論述&面接』試験対策コンテンツ集詳しくはこちら

AIがキャリアに与える影響:「初心者でも1分で出来る」ChatGPTの体験方法も解説

こんにちは、キャリアコンサルタントのもとよしです。

もとよし

AI、使ってますか〜?

 

最近は、すっかり、AIの話題で持ちきりですよね!

「AIに仕事を奪われる」なんて不安な声は数年前からありますが、

今では「AIを仕事に活用しよう」という声の方が、よく耳にします。

 

そう、AIを使うことは今後当たり前になってくる
そんなら、いち早くAIを受容し、積極的に理解を深めておくのが吉と思っています。

 

今回は、AIとキャリアについて、僕が考えていることを、
ざっくり、ゆる〜く書いていきます。

もとよし

「AIってなんか抵抗あるなぁ。訳わからんし・・」と思われている方にも、30行だけ読んでいただきたいです!

タップで読みたいトピックへ

AIのヤバさを、ざっくり解説

AIは、あなたの業務効率を格段にUPする!

なんでもいいので、AIって触ったことありますか?
作業効率、めっちゃ上がりませんか?ヤバくないですか?

 

僕はもともと好奇心が強いほうで、新しいモノはまずは触ってみます。

数年前は仮想通貨やNFTばかりに目がいっていましたが。

 

今はAIです。

副業でも、本業でも、AIのおかげで超効率化できたことが結構あります。

もとよし

副業ではブログの原案作成イラスト作成
本業ではマニュアル作成データ加工で、AIを使っています。

何がすごいって、指示したらソッコーで成果物を出してくれること。本当に作業効率がめちゃくちゃ上がります

ちょっと前のAIは、使えないと不評の声も

ちょっと前のAIは、確かに今ほど高性能ではありませんでした。

例えば、一昔前のChatGPTは、結構不自然な文章になって、「使えない」という声が多かったですね。
画像認識も今ほど正確ではなく、犬と猫の区別さえ難しいこともありました。
また、AIの応答が遅かったり、使い方が複雑で一般の人には扱いづらい点もありました。

でも、技術の進歩はすごく速くて、ここ数ヶ月でAIの性能は飛躍的に向上、今もガンガン進化しています。

もとよし

AIツールによって、得手・不得手があります。
例えば、ChatGPTは、案出しは得意だけど、調べ物は不得意。
用途や、指示の仕方を間違えなければ、かなり精度が高い成果物を得ることができます。

今でもどんどんアップデートされたり、新たなAIが出ています。

もとよし

僕も全然追いつけません…。
でも、いいんです!
自分の仕事にあったものだけ使えばいいんです!

僕がよく使うAI

以下4点は、めっちゃよく使います。(AI名のところに、公式リンクをつけています)

※いずれも無料利用可、課金でアップグレードあり

ChatGPT(チャットジーピーティー)
アイデア出し担当です。月20ドルの課金で、イラスト作成もガンガンでき、ブログの挿入イラストに重宝しています。月3,000円ちょいで『いくらでも働いてくれる企画兼イラストレーターさん』みたいな感じ。データはある時点のものがインプットされている仕組みらしいので、調べ物は古い情報が出てくる可能性があり注意が必要です(なので調べ物には向いていない)。

Claude(クロード)
文章作成担当です。文章力がとにかくすごい。ChatGPTはまだ不自然で堅い文章になることが多いけど、Claudeは僕の文章を学習して、それに合わせて書いてくれる。

Perplexity(パープレキシティ)
調査担当兼、文書作成担当です。ネット上から最新の情報を集めて、わかりやすくまとめてくれるんです。一言で言うと、Googleの強化版ですね。ChatGPTは古い情報が出てくることがありますが、Perplexityは今のネット情報からかき集めてくれるので調べ物には最適です。もうGoogle検索はいらないかもしれない。

Canva(キャンバ)
画像作成担当。一部AIが搭載された画像や動画作成ツールで、パワーポイントの完全なる上位互換。これがないと、僕はここまでのコンテンツを作れなかった。僕の家族は全員、Canvaにめちゃくちゃお世話になっています(チーム課金で家族で利用中)。

実は、このブログ記事も、ChatGPTに構成案を出してもらって、Perplexityで情報を書き出し、Claudeで文章を修正してもらい、ChatGPTCanvaでイラストを作るという“AIコラボ”で作成しています。

もとよし

もちろん手修正は入れてるし、自分の意見は追加で書いてるけど、1から全部作ってる訳じゃない。
文章の作成までなら、10分くらいで終わります。
速いぜ、AI!

 

特にClaudeは無料版でも、かなり優秀な文章作成屋です。
「無料で試してみたい!」という方は、こちらの記事を見ればサクッと体験できます!

AIが変えるキャリアの未来

AIの進化は、僕たちの働き方を変えていく可能性があります。

AIが得意なこと、人間が得意なこと

まずは、AIにやらせた方がいいこと、人間がやるべきことを考えてみましょう。

ざっと分けるとこんな感じかなと思います。

AIが得意なこと
人間が得意なこと
  • 大量のデータ処理や分析、予測
  • 大量の言語処理
  • 大量の企画案作成、文書案作成
  • ハイクオリティでスピード処理
  • 複雑な判断と決定
  • 感性や直感による意思決定
  • 複雑な情報伝達
  • 人間関係の構築、維持

ご覧のとおり、AIは大量の何かを、高いクオリティで秒速でこなすことが得意

ただ、感性に基づいた行動はできないので、そこは今後も人間が担当するって感じでしょう。

仕事の質の変化

将来的に、人間の仕事は「着想すること」や「より優れたアイディアに磨き上げていくこと」が中心となり、実作業の多くはAIが担うようになると予想されます。

柔軟な働き方の促進

AIを効率的に活用することで、時短やテレワークなどの柔軟な働き方が促進されるかもしれません。

労働市場への影響

AIの利活用にいち早く取り組んだ企業が産業競争力を向上させ、結果として雇用の維持・拡大につながる可能性があります。

また、少子高齢化に伴う労働力不足を、AIによって補完できるかもしれないですね。

新しい職種が生まれる

新たな職業が生まれることもあるでしょう。

例えば、『AIプロンプトエンジニア』なんて職業が、今まさに生まれています。

もとよし

プロンプトとは『命令』のこと。この命令次第で、成果物が全然変わってくる。プロンプトを制す者はAIを制す、かも。
AIにする命令方法を考えるのが、『AIプロンプトエンジニア』です。

↑タップで詳細確認
文書作成や電子書籍出版のサポート
↑タップで詳細確認
画像生成AIの使い方
もとよし

すでにココナラでも、複数のサービスが提供されています。

大切なことは、AIを味方につけること

AIにできることはAIに任せて、人間は人間にしかできないことに集中する。

そんな働き方が可能になってきています。

例えば、8時間かかっていた仕事が、AI活用により4時間で済んだりするかもしれません。

 

そうすれば、生産量をキープしたまま労働時間を抑えることができ、余った時間は別のことに充てることができる。

より生産性の向上につながるわけですね!

なんか小さいやつ(AIじゃなくて手書き)

「生産性が爆上がり」…ってこと?
それって、サイコーじゃん!!

初心者こそ、AIを学ぶべき

今は、ほとんどの人が「AI初心者」

疑問に思う人

でも、私AIのことよくわからないし…
初心者にはついていけないんじゃないの?

なんて思っていませんか?

そんなことはないです!むしろチャンスなんです!

なぜなら、今なら、ほとんどの人が初心者だから!

もとよし

僕が勤める会社の中でAI使っている人、いないんですよね〜。
見たことない。むしろ、僕から部下に使い方を教えてるくらいです。

今なら、先行者優位が取れ、それをビジネスとして活用もできそうですね。

AIを使うことで得られること

時間
自分で作れないコンテンツ

この2つが、AIで得られるものだと思います。

例えば、ChatGPTは「〜な文章を書いて」と命令するだけで、何千文字もの文章を数十秒で作ってくれます。

また、僕はイラストは一切描けませんが、「こんな絵を描いて」と指示すれば何か描いてくれます。

AIを学ぶのも、立派なリカレント教育!

むしろ、絶対来るとわかっているモノなので、勉強して得はしても損はしないと思っています。

無料で使えるAIはたくさんあるので、ガンガン情報収集して、触っていきましょう!

1分だけ、まずはAIに触れてみよう(ChatGPT)

AIの中で、最もポピュラーで一番わかりやすいのは、ChatGPTかなって思います。

サクッと無料で使えますし、YouTubeでの解説も多いですしね!

もとよし

今回は、簡単な使い方だけ、お伝えしますね。
1分で体験できます!

適当に「ChatGPT」で検索かけて、
(公式サイトリンクからでもどうぞ:https://openai.com/chatgpt/

Open AIとは、ChatGPTを開発した会社です

一番上に出てくると思うので、それを開いて、

こんな画面が開く
読みやすいよう日本語表示にしてもOK

「Start now(今すぐ始める)」を押す。

  

こんな画面が開くので、下枠に命令を入力。

 

例えば、「キャリアコンサルタントの資格の活用術をブログにしたい。引きのあるタイトル案を20個出して。」と命令すると、10秒程度でこんな感じで出してくれます。

気に入らなければ、50個でも100個でも、追加で出してくれます。

いくら命令しても、嫌な顔ひとつせず、言うことを聞いてくれる…

 

上記は、ログインもせず、無課金状態でコレ。無課金でも結構やってくれますね!

 

僕は、ChatGPTには課金しており、イラスト作成やデータ生成もやってます。

よく「日本のアニメ風」って命令してます
ちょっとほわっとした感じとか

  

 

僕は、ChatGPTやClaudeへの命令方法を、ブロガー「ヒナキラ」さんのBrain記事で一度勉強しました。
ブログ文書もですが、イラスト作成の命令方法も紹介してくれています。
有料記事ですが、途中まで無料で読めます。
興味がある方はこちらのリンクから見てみてください。

Brain
【更新型】執筆効率アップ!ChatGPTでブログ爆速作成へ【Claude・Gemini対応】 | ヒナキラ | Brain 当コンテンツは、「使える」ブログ×AIコンテンツの中でも、最安値です。こんにちは、ヒナキラです。突然ですが、あなたはAI(ClaudeやChatGPTなど)でブログを書いたこと、...

  

キャリコンの『ロープレ面接試験対策』にも応用!

AIは、キャリアコンサルタント試験の対策として、ロープレの練習相手にもなります。

こちらは僕のInstagram(https://www.instagram.com/motoyoshi_career/)。
ChatGPTを、ロープレの練習相手にする方法です。

画像をタップしてインスタへジャンプ

当時より進化している部分はありますが、今でも問題なく使える方法です!

出典:「忘却バッテリー」4巻(作:みかわ絵子 出:集英社)
もとよし

生きたロープレには勝てないかもだけど、
ChatGPTは無料でも使えるよ!
by 忘却ファン

これからの時代に必要なスキルと姿勢

AIと共存する時代、僕たちに求められるスキルも変わってきます。

  1. 継続的な学習: 技術の進化は早いので、常に学び続ける姿勢が大切です。
  2. 柔軟性と適応力: 急速に変化する状況に対応し、柔軟に対応する能力が重要です。
  3. 創造性と問題解決能力: AIが担うルーチン業務から解放された時間を活用し、創造的な解決策を提案する能力が求められます。
  4. コミュニケーション能力: 技術と人間の橋渡し役として、効果的なコミュニケーションスキルが不可欠です。
  5. 批判的思考: AIの出力を鵜呑みにせず、適切に判断する力が必要です。
もとよし

上記はAIに出してもらいました。まあそうだよね〜。

まとめ

AIは決して脅威ではありません。
むしろ、僕たちのキャリアを助けてくれる強力な味方です。

そして、このAIは、今後、
労働市場や、僕ら自身のキャリアに大きな影響を与えると考えられます。

  

今は、AIを学び始めるチャンスです!

まずは、なんでもいいので一歩を踏み出して、AIに対する理解を少しずつ深めていきましょう!

僕も、自分のAIの使い方を今後ちょっとずつ公開していきたいと思います。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしていただけるとうれしいです!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


タップで読みたいトピックへ